こんにちわ、明楽(あきら)です。
今回は7月のFXトレード結果です。
結果 +¥1905
上の図のような結果です。
ちなみに僕は1~4日くらい保有するデイ・スイングトレーダーです。
Lotは0.02LotでXMとMT4にてトレードしています。
7月を振り返って
7月はラインブレイクを意識してエントリーをしました。
例えばこんな感じ
これは7/10のEUR/USDです。
三角保合を抜けてからの高値ラインをブレイクしてエントリーしました。
ピラミッティングの練習がてら、2回目のラインで買い増しをして、0.02lotのポジションを2つ持ち、28pipsと32pipsの合計60pipsを獲得。
プラス¥1770です。
このトレードの反省点としては、最初のポジションをトレールで追っかけてたら、すぐに決済されてしまったこと。
トレールも近すぎてはあまり利益が取れないので、トレールラインの根拠も明確にしたほうが大きく利益を取れると感じました。
利益のトレードでも反省点はたくさんあります。
黄色い〇がエントリーです。
どちらも無事利確ラインに到達しましたが、予定よりもかなり伸びましたね。
ちなみに7月29日現在はこのようになっています。
伸びきった後に、一気に下がりましたね。
上昇トレンドになると思いましたが、ドル買いが途中で始まり、1.12640あたりが高値で終了。
スイングでも利益確定の判断はできるだけ素早いほうがよさそうですね。
ブレイクエントリーの弱点
ちなみにこの後、再度EUR/USDでエントリーしますが、失敗してしまいました。
一番上の黄色〇でエントリー、高値の壁ができていたので、超えればさらに上昇するかと思いきや、上の髭になりました。
先ほどの利益をマイナスにしないように損切りを設定して、-¥1333
損切りの設定は基本ラインを見たりしますが、その前の得た利益によっても変えたりします。
僕のリスクリワードは基本的にリスク¥1600:リワード1600~3200となっています。
ちなみに2つのポジションを持っていたらその合計でも考えます。
スイングだからと言って、大きいpipsはそこまで目指していませんが、できるだけ利益はトレールで大きくしたいと考えています。
得意のドル円
さて、利益を大きく減らしてしまいましたが、次のドル円で大きく取り戻します。
左の黄色〇でブレイクエントリー、レジサポに戻って建値で買い増し。
そして長い陽線で、青ラインにて利確です。
合計178pipで+¥3583
これでマイナスだった元本が+になりました。
今まで0.01lotでやっていたので、0.02lotにての利益だからこその元本戻り。
しかし、油断は禁物です。
lotが増えて利益が倍なら損も倍です。
あくまでこれはlotに慣れる練習なので、ここからすぐに0.03lotとか0.04lotに上げるような真似はしません。
とりあえずもう3ヶ月くらいは0.02lotでやろうかなと考えています。
失敗した豪ドル円
さて、豪ドル円が三角保ち寄りのダブルボトムができていて、レジサポとネックライン共に抜けたので、これはチャンスだと思い、珍しく成行エントリー。
普段はBuy(Sell)Stopでブレイクは予約するんですが、結構良いチャートの形をしていたので、このまま上昇すると思いきや
見事に二つのポジションを損切り。
合計-107pip -¥2115 再び元本割れです。
これに関しては4時間足の中での損切りは結構下の方立ったので、もう少し下位足も確認すべきだったかなと思います。
4時間足を主流にした時、今の僕のリスクリワードではちょっと合わないのかなと思いました。
8月はそれも踏まえて、もう少し1時間足をみたほうが良いかもしれません。
ちなみにその後は
YCC修正により、円の大あばれ。
クロス円はどれもこんな感じで円買い→円売りの大リバウンド。
これだから損切は早めにしないといけませんね。
ちなみにこの時のトレードでスキャルピングで勝てた人もいれば、ロスカットまで堕ちた人もツイッターでちらほら。
スキャルピングの人は天国と地獄ですね。
というか経済指標のときスキャルピングの人は結構大変ですね。
僕はチャートを長時間見たくないし、何より何回もトレードするのが合わない。
なぜFX初心者ほどスイングしないのか?
それでもFX初心者ってスイングの人が少ないと思います。
その理由は一回のトレードで大きい損益にしたくないという人が多いのではないでしょうか?
例えば、1回のトレードでマイナス¥10000よりは
10回のトレードで
-¥1000
+¥5000
-¥6000
+¥7000
-¥5000
-¥2000
-¥6000
-¥1500
+¥500
-¥2000
みたいな感じで、損益を分けたほうがメンタル的に楽だからでしょう。
でもそれだったら低lotでやれば良いのではと思うのでしょうが、一度大きい利益を得た人はlotを減らすとトレードしている気にならず、元のハイレバlotに戻っちゃうらしいです。
完全なギャンブルですね。
トレードはすればするほどいい?
でもスキャルピングはトレードの回数が増えてトレードスキルがあがる!
と思うでしょう。
確かにそうかもしれませんが、それ以前に資金管理ができていないと、トレードスキルもクソもなく、即退場です。
10万円の資金で、-¥10000だと10回負ければ終わりです。
しかもスキャルピングは基本的に仕事をしている人なら夜にトレードするでしょう。
仕事で疲れた脳で、夜にスキャルピング、そして夜更しで仕事に行き、再びトレード。
トレードスキル以前に生活習慣がめちゃくちゃです。
だから僕は絶対にスキャルピングはしません。
まとめ
それでも自分はスキャルピングを鍛えるという人は、身体に気を付けて頑張ってください。
一度経験すればわかりますが、FXのチャートを長時間見てるとかなりキツイです。
それに損切や利益のときにドキドキするのもメンタルに負荷がかかります。
仕事と兼業の人はぜひ低lotスイングをやってみてはどうでしょうか。
それでは8月のトレード日記でお会いしましょう。